ARCHIを囲む仲間たちとのWS
”gibbous"では、限られた時間の中で素敵な体験を、と様々なイベントを用意しているそう。
それはこれまでの繋がりから紡ぎだされた、ARCHIを囲む仲間たちと提案する時間。
都会の喧騒から離れ、潮風を感じながら学ぶひとときは、愛にあふれた素晴らしい時間になることでしょう。

それはこれまでの繋がりから紡ぎだされた、ARCHIを囲む仲間たちと提案する時間。
都会の喧騒から離れ、潮風を感じながら学ぶひとときは、愛にあふれた素晴らしい時間になることでしょう。

◯Nice & Smoothie◯
逗子・葉山を中心に、 季節のフルーツや野菜、ハーブを使ったロージュースを提案する「Nice & Smoothie」によるジューススタンド。ひとくち飲んだ瞬間から、身体が喜ぶのがわかるスムージーは、身体と心といつも真摯に向き合っているMIKKOさんならではの他とは違う味わい。9月末まで土・日・祝日OPEN。11:00〜17:00
逗子・葉山を中心に、 季節のフルーツや野菜、ハーブを使ったロージュースを提案する「Nice & Smoothie」によるジューススタンド。ひとくち飲んだ瞬間から、身体が喜ぶのがわかるスムージーは、身体と心といつも真摯に向き合っているMIKKOさんならではの他とは違う味わい。9月末まで土・日・祝日OPEN。11:00〜17:00

◯奄美泥染WS◯
9月8日(木)9日(金)*終了しました
伝統工芸の泥染 mudwesternを招いて、2016AW新作アイテムを使用した泥染ワークショップを開催。
日本を代表する着物の一つ、大島紬。その紬の色を創り出している 技法が奄美大島に1300年以上続いている伝統工芸、泥染。Tシャツ、キッズTシャツ、エコバッグなど、archiのアイテムを、奄美大島から運んできた貴重な染料と泥田の泥を使って泥染する。参加者全員に ARCHI オリジナルチャームをプレゼント。
詳細→ ARCHI blog
お問い合わせ・ご予約はARCHI (press@archi.nu)まで。
9月8日(木)9日(金)*終了しました
伝統工芸の泥染 mudwesternを招いて、2016AW新作アイテムを使用した泥染ワークショップを開催。
日本を代表する着物の一つ、大島紬。その紬の色を創り出している 技法が奄美大島に1300年以上続いている伝統工芸、泥染。Tシャツ、キッズTシャツ、エコバッグなど、archiのアイテムを、奄美大島から運んできた貴重な染料と泥田の泥を使って泥染する。参加者全員に ARCHI オリジナルチャームをプレゼント。
詳細→ ARCHI blog
お問い合わせ・ご予約はARCHI (press@archi.nu)まで。

◯デトックスウォーターWS◯
9月10日(土)11日(日)*終了しました
上で紹介したNice & Smoothieを招き、「浄化とデトックス」をテーマにしたデトックスウォーター作りのワークショップを開催。
浄化作用のある「セージ」を取り入れたデトックスウォーターを、飲み物として体内に取り入れたその味と効果を体験。セージやミントやバジルなどのハーブの栄養素のお話、生の食物からとる酵素のお話と共に、実際に作りながら学んでいきます。
ウェルカムドリンクには季節のスムージーをいただけるそう。さらに、お土産には500mlのデトックスウォーター2本とARCHIオリジナルエコバッグをプレゼント。
詳細→ ARCHI blog
お問い合わせ・ご予約はARCHI (press@archi.nu)まで。
9月10日(土)11日(日)*終了しました
上で紹介したNice & Smoothieを招き、「浄化とデトックス」をテーマにしたデトックスウォーター作りのワークショップを開催。
浄化作用のある「セージ」を取り入れたデトックスウォーターを、飲み物として体内に取り入れたその味と効果を体験。セージやミントやバジルなどのハーブの栄養素のお話、生の食物からとる酵素のお話と共に、実際に作りながら学んでいきます。
ウェルカムドリンクには季節のスムージーをいただけるそう。さらに、お土産には500mlのデトックスウォーター2本とARCHIオリジナルエコバッグをプレゼント。
詳細→ ARCHI blog
お問い合わせ・ご予約はARCHI (press@archi.nu)まで。
◯フラワーレッスンWS◯
9月19日
花生師 岡本典子さんによるフラワーレッスンのワークショップが決定。
詳細は順次、ARCHI blogのほか、instaglam、twitter、Facebook等で公開。
9月19日
花生師 岡本典子さんによるフラワーレッスンのワークショップが決定。
詳細は順次、ARCHI blogのほか、instaglam、twitter、Facebook等で公開。
◯金継ぎWS◯
10月初旬予定
葉山在住の金継ぎ作家:藤田美穂さんによる、日本の伝統 金継ぎのワークショップ。
伝統的な本ウルシではなく、新ウルシを使った取り入れやすい方法で修繕する。茶道からの流れにより、修復した箇所を「景色」と呼び趣を楽しみ、新しい美しさを生み出していく。
Instagram:mihofujita
詳細は順次、ARCHI blogのほか、instaglam、twitter、Facebook等で公開
10月初旬予定
葉山在住の金継ぎ作家:藤田美穂さんによる、日本の伝統 金継ぎのワークショップ。
伝統的な本ウルシではなく、新ウルシを使った取り入れやすい方法で修繕する。茶道からの流れにより、修復した箇所を「景色」と呼び趣を楽しみ、新しい美しさを生み出していく。
Instagram:mihofujita
詳細は順次、ARCHI blogのほか、instaglam、twitter、Facebook等で公開

◯酵素シロップWS◯
10月末予定
夏に引き続き2回目の開催となる、葉山在住の杉本雅代さんによる、秋の酵素シロップを作るワークショップ。
免疫力をアップし体に直接働きかける酵素の力を、毎日の暮らしに取り入れやすいシロップを通じて学ぶ。グラフィックデザイナーである杉本さんの酵素シロップはおいしいだけではなく見た目にもとても美しいのが特徴。
詳細は順次、ARCHI blogのほか、instaglam、twitter、Facebook等で公開
10月末予定
夏に引き続き2回目の開催となる、葉山在住の杉本雅代さんによる、秋の酵素シロップを作るワークショップ。
免疫力をアップし体に直接働きかける酵素の力を、毎日の暮らしに取り入れやすいシロップを通じて学ぶ。グラフィックデザイナーである杉本さんの酵素シロップはおいしいだけではなく見た目にもとても美しいのが特徴。
詳細は順次、ARCHI blogのほか、instaglam、twitter、Facebook等で公開



取材・文・撮影 / 松本えり子
コーディネート/森 幸映

住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内1022-2F
TEL:046-884-9608
営業時間:11:00-18:00 7/23 ~11/30
定休日:水曜日
URL:ARCHI